実技 イラストロゴ作成実習②

-本日のアジェンダ-

1限目
実技 イラストロゴ作成実習②
ロゴとは?

2限目
実技 イラストロゴ作成実習②
パス上文字ツールについて

3限目
実技 イラストロゴ作成実習②
アピアランスパネル について

4限目
実技 イラストロゴ作成実習②
ロゴ制作

5限目
実技 イラストロゴ作成実習②
ロゴ制作

本日のテーマ

ロゴを作ってみましょう

ロゴとは?

ロゴタイプ は、図案化・装飾化された文字・文字列のことで、団体名、商号、商品名、雑誌名、書名などを印刷・表示する際に使用される。ロゴと略すこともある。

■本日のキーワード

  • 「パスファインダー(合体)(前面オブジェクトで型抜き)(交差)」
  • 「シェイプ形成ツール」
  • 「各図形ツール」
  • 「ハサミ」
  • 「回転ツール」
  • 「リフレクトツール」
  • 「ペンツール」
  • 「アンカーポイント切り替えツール」
  • 「曲線ツール」
  • 「選択ツール」
  • 「ダイレクト選択ツール」
  • 「文字」
  • 「カーニング」
  • 「トラッキング」
  • 「書式のアウトラインの作成」
  • 「パス上文字ツール」
  • 「効果(ワープ)」
  • 「アピアランスパネル」
  • 「アピアランスの分割」
  • 「レイヤーパネル」
  • 「整列パネル」
  • 「定規(ガイド)」
  • 「プロパティパネル」
  • 「グループ化」
  • 「環境設定(キー入力)」
  • 「aiのバージョン」
  • 「pdfでの保存」

参考サイト

実技 イラストロゴ作成実習①

-本日のアジェンダ-

1限目
実技 イラストロゴ作成実習①
ピクトグラムとは?

2限目
実技 イラストロゴ作成実習①
ピクトグラムの作成

3限目
実技 イラストロゴ作成実習①
ピクトグラムの作成

4限目
実技 イラストロゴ作成実習①
本日の課題

5限目
実技 イラストロゴ作成実習①
本日の課題

本日のテーマ

ピクトグラムを作ってみましょう

ピクトグラムとは?

ピクトグラムあるいはピクトグラフとは、一般に「絵文字」「絵単語」などと呼ばれ、何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号の一つである。地と図に明度差のある2色を用いて、表したい概念を単純な図として表現する技法が用いられる。

JIS規格とは

日本工業規格は、工業標準化法に基づき、日本工業標準調査会の答申を受けて、主務大臣が制定する工業標準であり、日本の国家標準の一つである。JISまたはJIS規格と通称されている。JISのSは英語 Standards の頭文字であって規格を意味するので、「JIS規格」という表現は冗長であり、これを誤りとする人もある。 ウィキペディア

参考サイト

■本日のキーワード

  • 「パスファインダー(合体)(前面オブジェクトで型抜き)(交差)」
  • 「シェイプ形成ツール」
  • 「各図形ツール」
  • 「ハサミ」
  • 「回転ツール」
  • 「リフレクトツール」
  • 「ペンツール」
  • 「アンカーポイント切り替えツール」
  • 「曲線ツール」
  • 「選択ツール」
  • 「ダイレクト選択ツール」
  • 「レイヤーパネル」
  • 「整列パネル」
  • 「定規(ガイド)」
  • 「プロパティパネル」
  • 「グループ化」
  • 「環境設定(キー入力)」
  • 「aiのバージョン」
  • 「pdfでの保存」
  • 「Webで保存」