-本日のアジェンダ-
1限目
実技 デザイン総合制作実習④
作品制作
2限目
実技 デザイン総合制作実習④
作品制作
3限目
実技 デザイン総合制作実習④
作品制作
4限目
実技 デザイン総合制作実習④
作品制作
5限目
実技 デザイン総合制作実習④
作品制作
本日のおまけ「バナー」について
Webデザイナーがデザインをアピールするのにとても解りやすい作品が「バナー」です。
様々な技術や工夫と知識を表現できますし、企業担当者側も確認するのにとても便利です。改めて抑えるべくポイント整理しましょう。
【 バナー作成のポイント ①】
– デザイン –
自身がただバナーを作るだけではなく、他の人が作った作品を分析・理解・表現できるかどうかも問われます。
- 「文字デザイン」
- 「配色デザイン」
- 「レイアウトデザイン」
- 可視性 「対象物の存在の認めやすさ」
- 可読性「 誤読・誤解をさせないかどうか 」
- 視認性「 見た瞬間に文字と認識できるかどうか 」
- 表現「陰影や柄の使い方」
- 表現「イラストの使い方」
- 表現「写真の使い方」
参考サイト
【 バナー作成のポイント②】
– 素材 –
商業用の作品ですので、権利や素材の使い方、加工方法についてもしっかり理解したうえでバナー作成を進めてみましょう。
- 写真(モデル※人物)
- 写真(風景※実在するか否か)
- 写真(商品※クレーム回避)
- 権利(フォント※有料・無料)
- 権利(写真※有料・無料)
- 権利(文言※使ってよい言葉かどうか)
- 加工(トリミング)
- 加工(レタッチ)
- 加工(色調補正)
参考サイト
【 バナー作成のポイント③】
– リテイク –
ものづくりのお仕事において「リテイク」「修正」「出戻り」「変更」「やり直し」等々は必ずある話です。リテイクに強いデータを心がけて元データを作成しましょう。
- バックアップ
- 保存方法
- ファイル名の付け方
- レイヤー(レイヤー名)
- レイヤー(調整レイヤー)
- レイヤー(マスク)
- ベクターデータ(シェイプ)
- ベクターデータ(パス・塗と線)
- スマートオブジェクト(非破壊データ)